top of page

支部からのお知らせ

 

お知らせは、最新のものから順に掲載いたします

検索

 日本比較文学会東京支部 Newsletter 137号(2023年1月1日)が発行されました。NewsletterのページからPDFをダウンロードしてご覧ください。2023年1月・3月例会の発表要旨もこちらに掲載されております。また、1月例会からの「ハイブリッド開催」についてもご案内があります。

 12月例会はオンラインで開催されます。参加に必要なZoomアクセス情報を東京支部会員のみなさまに12月10日8時に一斉メールで送信しました。メールのタイトルは「日本比較文学会東京支部12月例会のZoom情報」です。

 もしメール不着の場合は、お手数ですが事務局(minamoto@waseda.jp)にお問い合わせ下さい。


・メールソフトによっては、一斉メールが迷惑メールと誤判断されるケースもあるようです。不着の場合、迷惑メールに分類されていないか、念のためあわせてご確認いただけると幸いです。

2022年(令和4年)


※ 下記の例会はいずれもZoomによるオンライン開催です。アクセス情報は、開催日の一週間前に支部会員宛のメールでお知らせします。


11月例会

日時:11月19日(土)14時より

講師:國學院大學 町田 樹

題目:フィギュアスケートを対象とする比較芸術学的研究の可能性

   ── 1970-80年代ジョン・カリーとバレエ界の協働創作を事例として ──

司会:東洋大学 佐々木 悠介


12月例会

日時:12月17日(土)14時より

講師:同済大学(上海) 林 茜茜

題目:戦後における小田嶽夫の中国表象

司会:東京大学(名誉教授) 井上 健

・発表要旨は、11月1日発行の日本比較文学会東京支部 Newsletter 136号に掲載されています。Newsletterのページからダウンロードしてご覧ください。

すでに開催済みの例会については、

こちらをご覧ください。

日本比較文学会東京支部

支部会員のページ
bottom of page