top of page

2025年の東京支部例会

・2024年以前の支部例会の情報については、以下の各ページをご覧ください。

2025年

1月例会

日時:1月11日(土)14時より

会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室

 

特別講演

講師:国際日本文化研究センター 牛村 圭

題目:比較文学で陸上競技を読みなおす

司会:國學院大學 町田 樹

3月例会

日時:3月15日(土)14時より

会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室

講師:東京経済大学(非常勤) 小坂 恵理子

題目:日米両言語で書かれたキベイ文学の戦略

   ── ミノル・キヨタの「自伝」と「フィクション」を通じて ──

司会:都留文科大学 中地 幸

4月例会

日時:4月19日(土)14時より

会場:日本女子大学目白キャンパス新泉山館 201教室

講師:学習院女子大学(非常勤) 李 範根

題目:嬉野京子の「報道写真」と沖縄 ── 及川和男の小説を合わせ鏡として ──

司会:東京大学 佐々木 悠介

5月例会

日時:5月17日(土)14時より

会場:日本女子大学目白キャンパス百年館低層棟 101教室

 

講師:慶應義塾大学(非常勤) ロラン・ローベル

題目:ビデオゲームと文学の接点について

司会:聖心女子大学 スティーブ・コルベイユ

7月例会

日時:7月19日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館 3階 332教室

講師:早稲田大学 草野 慶子

題目:ジナイーダ・ギッピウスにおける<動物/動物性>

司会:筑波大学 加藤 百合

9月例会

日時:9月20日(土)14時より

(オンライン方式での開催)

講師:北京理工大学 周 晨亮

題目:「雄大」と「風流」 ── 正岡子規と夏目漱石による漢詩、文人画の比較研究 ──

司会:東京科学大学(名誉教授) 劉 岸偉

10月例会

日時:10月11日(土)14時より

会場:東京大学 駒場キャンパス18号館 4階 コラボレーションルーム1

講師:清泉女子大学(元教授) 和田 桂子

題目:魔都はどのように魔都だったか ── 英語圏の上海イメージ ──

司会:田漢基金会(研究員) 林 茜茜

12月例会

日時:12月20日(土)14時より

会場:東京大学 駒場キャンパス18号館 4階 コラボレーションルーム1

  (対面方式のみでの開催)

講師:東洋大学(客員研究員) 千森 幹子

題目:二〇世紀前半の英国図像にみる擬人化

司会:東京大学 寺田 寅彦

日本比較文学会東京支部

支部会員のページ

© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

  • Facebook B&W
  • Twitter B&W
  • Google+ B&W
bottom of page