top of page

2024年の東京支部例会のご案内

・2023年以前の支部例会の情報については、以下の各ページをご覧ください。

2024年

1月例会

日時:1月20日(土)14時より

(オンライン方式での開催)

講師:日本女子大学 田中 有美

題目:喜びの食卓へ
   ── エドナ・ルイスの『田舎料理の味』とアメリカ南部文学における食表象 ──

司会:フェリス女学院大学 小泉 泉

3月例会

日時:3月16日(土)14時より

会場:東京大学 駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1(対面方式での開催)

講師:日本大学 芳賀 理彦

ディスカッサント:神奈川大学(非常勤) Stephen Choi

(*発表45分+ディスカッサントによるコメント(20分)+フロアとの質疑応答)

題目:日本現代文学における、知的障害・発達障害の「脱・語りのプロテーゼ」の可能性について

   ── 村田沙耶香『コンビニ人間』と宇佐見りん『推し、燃ゆ』 ──

司会:昭和女子大学(名誉教授) 森本 真一

4月例会

日時:4月20日(土)14時より

会場:日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館201教室

講師:上智大学(PD) 谷地 彩

題目:文学作品に描かれた稲・ブリンクリー

司会:日本大学 梅本 順子

5月例会

日時:5月18日(土)14時より

会場:日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館201教室

講師:都留文科大学 齊藤 みどり

題目:ディアスポラたちをつなげる
   ── キャリル・フィリップスの Higher Ground (1989) とThe Nature of Blood (1997) を中心に ──

司会:明治大学 中村 和恵

7月例会

日時:7月20日(土)14時より

(オンライン方式での開催)

講師:淑明女子大学校 金 志映

(*発表45分+ディスカッサントによるコメント(20分)+質疑応答)

題目:「K文学」の越境と翻訳のポリティクス

   ── 日本における韓国フェミニズム文学の受容をめぐって ──

司会:東京大学 佐々木 悠介

9月例会

日時:9月21日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館6階 第11会議室

講師:日本大学(元教授) 梅本 順子

題目:メイベル・L.・トッドの異文化理解 ── 日本滞在を中心に ──

司会:日本女子大学(名誉教授) ソーントン不破直子

11月例会

日時:11月16日(土)14時より

会場:東京大学 駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1

講師:千葉大学(名誉教授) 三宅 晶子

題目:ヴァルター・ベンヤミンの思考における形而上的な時間―空間構造

   ── 「歴史の概念について」における「せむしの小人」「歴史の天使」「メシア」のいる風景 ──

司会:中央大学 縄田 雄二

12月例会

日時:12月21日(土)14時より

会場:東京大学 駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1

若手支部会員によるシンポジウム《比較芸術論の地平 ─ 「音楽」》

パネリスト:

埼玉大学 髙濵 絵里子

19 世紀におけるパリとウィーンの和声教育

── Ch. カテルとS. ゼヒターの和声教本を中心に ──

早稲田大学 三浦 領哉

音楽思想からアプローチする『国民楽派』比較研究の試み

── 19 世紀ロシアを手がかりに ──

東京大学(院) 東﨑 悠乃

島村抱月と芸術座音楽会

── 国民音楽の模索と芸術音楽の普及の試み ──

司会:静岡大学 安永 愛

日本比較文学会東京支部

支部会員のページ
bottom of page