top of page

2023年の東京支部例会のご案内

・新型コロナウイルス感染防止のため、2021年4月以降の支部例会はオンライン形式で開催されていましたが、2023年1月例会より対面・オンライン併用のハイブリッド形式での開催も始まりました。
 

・2022年以前の支部例会の情報については、以下の各ページをご覧ください。

2023年

1月例会

日時:1月21日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)31号館 224教室(ハイブリッド開催)

特別講演:「こゝろ」はどのように読まれてきたか

      ── 漱石と比較文学比較文化 ──

講師:大妻女子大学(名誉教授) 斉藤 恵子

司会:日本女子大学(名誉教授) ソーントン不破直子

3月例会

日時:3月18日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)31号館 204教室(ハイブリッド開催)

講師:日本大学(非常勤) 坂東 真理子

題目:戦後フランス文学における記憶の断片のモチーフをめぐって

   ── パトリック・モディアノの小説作品を中心に ──

司会:成城大学 三枝 大修

4月例会

日時:4月15日(土)14時より

会場:Zoomによるオンライン開催(対面での開催はありません)
 

講師:コロンビア大学(博士研究員) 石田 有紀

題目:田舎・狂気・青年

── 「ふさぎの虫」およびドストエフスキー像をめぐる二葉亭四迷と近代小説理念の形成 ──

司会:早稲田大学 源 貴志

5月例会

日時:5月20日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)での対面とオンラインのハイフレックス方式

 

講師:明治大学 関口 裕昭

題目:多和田葉子における創作と翻訳の対位法
   ── パウル・ツェランの受容をめぐって ──

司会:上智大学 小松原 由理

7月例会

日時:7月15日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)での対面とオンラインのハイフレックス方式

講師:千葉大学(名誉教授) 西村 靖敬

題目:ヴァレリー・ラルボーと比較文学

司会:日本大学(元教授) 椎名 正博

9月例会

日時:9月16日(土)14時より

会場:早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)での対面とオンラインのハイフレックス方式

講師:東京工業大学(名誉教授) 劉 岸偉

題目:林語堂は日本でどう読まれたのか

   ── 戦時下から戦後にかけて ──

司会:東京外国語大学 西原 大輔

11月例会

日時:11月18日(土)14時より

会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室(対面方式のみでの開催)


講演:日本人が西洋を描いたフィクションの性質について

   ── 少女マンガ・純文学・耽美趣味 ──

講師:比較文学者 小谷野 敦

司会:法政大学 日中 鎮朗

 

12月例会

日時:12月16日(土)14時より

会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室(対面方式のみでの開催)

 

講師:日本大学(元教授) 椎名 正博

題目:『紫苑物語』

   ── 小説を読みオペラを見る ──

司会:大東文化大学 大西 由紀

日本比較文学会東京支部

支部会員のページ
bottom of page