top of page

支部からのお知らせ

 

お知らせは、最新のものから順に掲載いたします

検索

研究会・ワークショップ「世界の中の和歌 ─ 多言語翻訳を通して見る日本文化の受容と変容 ─ 」一般来聴者募集のお知らせ

日時:2021年9月3日(木)10:00~17:00 (日本時間)

開催方法:Zoomにてオンライン開催

参加方法:事前申込が必要です。

  • ワークショップ『千載和歌集』319番歌の各言語への翻訳とその紹介「山ざとのあか月がたのしかのねは夜半のあはれのかぎりなりけり」(秋下・319・法印慈円)

  • 『古今和歌集』933番歌の各言語への先行翻訳の紹介「世の中は何かつねなるあすか川昨日の淵ぞ今日は瀬になる」(雑下・933・よみ人しらず)

※詳細なプログラムや申し込み方法につきましては、リンク先サイトをご覧ください。

主催:日本古典文学多言語翻訳研究会

   早稲田大学高等研究所

   スーパーグローバル大学創成支援事業 早稲田大学国際日本学拠点

共催:早稲田大学総合人文科学研究センター 角田柳作記念国際日本学研究所・「創作と翻訳の超領域的研究」部門

 7月例会はオンラインで開催されます。参加に必要なZoomアクセス情報を東京支部会員のみなさまに本日7月10日13時に一斉メールで送信しました。メールのタイトルは「日本比較文学会東京支部7月例会のZoom情報」です。

 もしメール不着の場合は、お手数ですが事務局(minamoto@waseda.jp)にお問い合わせ下さい。


・メールソフトによっては、一斉メールが迷惑メールと誤判断されるケースもあるようです。不着の場合、迷惑メールに分類されていないか、念のためあわせてご確認いただけると幸いです。

 日本比較文学会が協力団体となっている国際ドストエフスキーシンポジウム2022年名古屋大会(2022年3月4日〜8日 名古屋外国語大学)が、発表を募っていますので、広報活動の一環として支部会員の皆様にお知らせいたします。


 申込締切は2021年7月31日、発表には参加費・学会費が必要ですが、ロシア語、英語に加えて日本語のセクションも設けられるとのことです。ご関心をお持ちの会員は、説明資料及び要項(Call for Papers 露・英)をご確認のうえご検討ください。


・Call for Papers (RUS) (ENG)


すでに開催済みの例会については、

こちらをご覧ください。

日本比較文学会東京支部

支部会員のページ
bottom of page